海外赴任準備

キッチン編◇日本から持ってきて良かったもの13選

こんにちは、Mikanです。

渡英前に買ったものシリーズ第三弾、今回はキッチン用品編です。

基本的に、イギリスではキッチン用品はかなり充実していますが、The和食に使用するようなキッチン用品はなかなか手に入りません。ロンドンのジャパンセンターに行けばある程度売っていますが、高額&種類が少ないので、日本から持っていくことをオススメします!

ではさっそく!

卵焼きフライパン

 

グローバル包丁

日本にいた時から愛用してたので、買い足しました。本当に切りやすい!!
もちろんこちらでも包丁は沢山売っているのですが、着いて早々に愛用の物を使えるというのはストレスがなくて◎
今から揃えるならシャープナーもセットの物がいいと思います^ ^

取っ手が取れるティファール

テフロンのフライパンもやはり一つはあると便利。
イギリスで見かけるティファールは、取っ手が全部付いてます。取っ手が取れるシリーズって日本だけなのだろうか?このシリーズ、使いやすいです💕

ちなみにイギリスのキッチンはIHや、一見IHに見える電気プレートコイル(我が家はこれ)のお家が多いので、これからフライパン等を買う方はIHや電気プレートも使用可能のものをお勧めします!

ザル

イギリスのザルはパンチタイプが多く、メッシュ(特に大きいやつ)があまり売ってないです。いくつかサイズ違いで持ってくることをオススメします。

ラップ

噂には聞いていましたが、イギリスのラップ、本当〜に切れません。かなりストレスフルですw
おそらく電子レンジにも非対応。なので、船便でサランラップが届いた時の感激はひとしお!!私は船便で10本くらい送りました。笑
 

ポリ袋

イギリスでも似たようなものはもちろんたくさん売っていますが、なんせ日本のものは丈夫。
私はお肉を浸けたり浅漬けを揉んだり、生ゴミ入れにしたりしているので、穴の飽きにくい日本製を愛用しています。

しゃもじ

イギリス用に購入した日立の炊飯器には、しゃもじ置きが付いていなかったので、日本から持って行った立つしゃもじが大活躍しています。

味噌漉し

売ってないですよ〜持っていってください!

アク取り

上に同じく。

巻きす

意外と大きめのスーパーに海苔と一緒に売っていたりします。やっぱりSUSHIは人気ですね!
でも竹製のものは見かけないので、持っていくといいかも。

そして太巻きは外人に大人気なので、ぜひ振る舞ってあげてください^^

 

菜箸

必須!何膳か持っていくべし。

割り箸

こちらでは一品持ち寄りランチ、をする機会が結構あるので、そういう時に持っていけるように少し常備しておくのをお勧めします。

急須

こっちでは高いです。種類も少ないです。ぜひ、お気に入りの急須をお持ちください!
一度自分の急須をイギリス人達に見せる機会があったのですが、「どこで買ったの?とっても綺麗!!」と喜ばれました^^(実際にはそんな高価なものでもないし普通の急須なのですが笑)
さて、キッチン編は以上になります。
こちらも合わせてどうぞ⭐️ ↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
Mikan
⇩⇩応援クリックしていただけると、とても嬉しいです!
f:id:minabritish:20170719234508j:plain にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ にほんブログ村 英語ブログ イギリス英語へ

こちらの記事もおすすめ!